反省もせず、表面的に取り繕い、誤魔化すとどうなるか

プロジェクトマネジメント

昔あるプロジェクトで、お客様からクレームがきて、プロジェクトマネージャーからヒヤリングを行いました。プロジェクトマネージャーの言い分だと「お客様の作業が滞っている為、上手く進捗できない」との話です。お客様から話を聞くと、「要件をまとめたドキュメントが無く、現物を見ると要求したもとは異なるので検収できない」との事です。
この件については、実際はどちらにも問題があるでしょうが、一つの問題としてはプロジェクトマネージャーが、何が問題なのかその本質を理解しておらず、次に繋がるよう反省ができていないことです。

プロジェクトには大なり小なり失敗があるものだと理解しています。
ただし、問題を客観的に把握し、原因を分析し、反省して、次の対策に繋げていかなければ、何度も同じ間違いを繰り返してしまいます。特に問題の発生を「他責」としたり、「運が悪かった」と考えたり。「問題を隠蔽」すると本質的には何も解決しておらず、同じ間違いを何度も繰り返してしまいます。

失敗したら、深く反省して、潔く反省した方が、問題は早く解決すると思います。
「問題を隠蔽」したり「問題を誤魔化したり」すると、後で本当のことがわかったとき、さらに強く非難されるだけです。潔く謝罪した方が、最悪な事態は早く沈静化すると思います。
また、問題をちゃんと自分事として客観的に把握し、原因を分析し、反省して、今後の対策に繋げていければ、そこには「成長」があります。他責としたり誤魔化したりするとそこには成長が望めません。

「問題を隠蔽」する体質というのは、その人の長年染みついた「本性」のような感じがしています。
私からも「問題」を理解するように、コーチングしてみましたが、長年染みついた「本性」は簡単には変える事が出来ませんでした。
本件では、かなりの金額の「損失」を計上することになりました。彼がいくら言い訳したとしても、「損失」の事実は事実として評価されます。
反省しなければ、同じ失敗を繰り返します。そうすると同じく「損失」を計上することになります。
このようなことが何回繰り返されるかわかりませんが、繰り返す限り彼は苦しみ続けると思います。その都度、彼は「他責」にし言い訳を考えるのでしょうが、その時は誰も信用しなくなると思います。

組織的には、部下がかわいそうなので、彼を重要なポジションから外しました。
私は、失敗すること自体はいつまでも責めるべき事ではないと思っています。
でも反省せず、ごまかし、他責にして同じ失敗を繰り返すのは見過ごせません。

組織を作る中で、各社員は完ぺきではありません。成長する過程において、いくつかのミスはあると思います。
そこは暖かく見守りたいと思います。大切なのは「真摯な姿勢」「成長しようとする姿勢」です。未来に可能性を感じる事が出来るならば、多少のことは授業料として未来の成長に投資したいと思います。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました