iwata

メンタルヘルス

無我の境地 | 自我とは

「自分とは何か」を意識する事が「自我」です。 人は、気付ける範囲でしか、気付くことができません 見えている景色、それが自分の気付ける世界の全てです その世界の中で、心地のよい感情を求めます。
人生

らに由る | 自由とは

「自らに由る」と書いて「自由」と読みます 「自ら」 → 私 「由る」 → 物事の原因となる つまり、自由とは「自らに由る」ものであり何が起きても、どんな結果になっても、原因は自分にあるものとしそれを承知で、自分で決めてやりたいことをやり、 何が起きても、自分で責任を取ることです。
格差

格差社会で生きる | 正規雇用と非正規雇用の給料

格差社会とは、所得や教育や医療などなどの格差が個人の努力では埋めがたいほど大きい社会の事を言います。 これまでは個人の努力で、格差は克服できると考えられてきましたが、お金持ちはよりお金持ちに、貧乏人はより貧乏に格差が広がりつつあり、社会的格差は個人の努力では埋めがたいものに固定化してきていると思われます。
社会的な話題

45歳定年制 | 無能だけど会社にしがみつきたい

45歳定年制に反対している人って、無能だけど会社にしがみつきたい人だと思う
メンタルヘルス

すぐれた魂ほど、大きく悩む | 生きていれば悩みは尽きない

真面目に物事を考える人は悩みます。 真実を見つけようとする人は悩みます。 真剣に生きようとする人は、悩みます。 いかに生きるべきか、大きく悩みます。 悩みがあるのは、真剣に生きようとしている証です。
仕事

価値のある仕事 | 人の役に立つ仕事

「人の役に立つ事」「社会の役に立つ事」は至高の喜びだと思います。相手が喜んでくれている姿を見ることで、相手の喜びが自分の心に共鳴されます。
メンタルヘルス

「幸せ」とは | 他人の幸せを喜べると幸福感が増す

「幸せ」と感じる状態とは、「心が満たされている状態」です。他人が幸せになっているのを見て、それを素直に喜べる人は、そもそも自分自身が幸せであり、他人の幸せを喜べる心の余裕がある人です。
プロジェクトマネジメント

SMARTの法則 | 効果的かつ有意義な目標を設定する

SMARTの法則とは、目標設定の有効度を確かめ為、5つの要素に従って目標を検討し、効果的かつ有意義な目標を設定する法則です。 5つの要素は「Specific」(具体性)「Measurable」(計量性)「Achievable」(達成可能性)「Realistic」(関連性)「Time-bound」(期限)です。
コミュニケーション

「叱る」ということ | 「叱る」と「怒る」の違い

「叱る」には本来、目的があるはずです。 目的は、「相手が良くなってくれること」「相手が悪くならないようにする」「相手の成長を促すこと」などです。相手の「できていない点」や「改善すべき点」を指摘し、今後に活かして、成長してもらいたいと思って叱るのです。「叱る」ことにおいては、相手を思って、相手を良い方向に導くことが重要です。
人生

60歳を過ぎて新しい事を始める | 老いて初めて発見すること

「加齢によって能力が衰える」かもしれませんが、だからといって諦めて何もしなければ、劣えるのが加速するのではないかと思います。筋肉は使わないと細くなりますよね。脳も使わないと委縮してしまうと思います。そして、加齢は悪いことだけだと皆さんは思うかもしれませんが良いこともあるのです。
人生

人生に無駄な経験は無い | 経験を賢く生かすならば何事も無駄ではない

歳を重ねて思うことは、「経験を賢く生かすならば、何事も無駄ではない」ということです。 その時は「無駄」だとか「失敗」などと思っていた「経験」が、長い目で見ると「必要な経験」だったり、「武器」になっていると思います。
人生

人生に無駄な経験は無い | 歳を重ねて思うこと | クローン病という大病

私の人生において、大変な困難は沢山ありますが、大変だった経験も、そこから学べるならば「無駄な経験ではなかった」と思います。大病して長期の入院で一日中ベットの上での生活は一見「無駄な人生」ですが、私にとって「死について考える」「生について考える」貴重な時間だったと思います。
社会的な話題

情報は操作されている | フィルターバブル

フィルターバブルとは、「インターネット上で、自分の見たい情報しか集まらなくなる」現象のことです。インターネット上のGoogleやFacebookなどの検索エンジンは、検索履歴や個人情報などから、検索エンジンのアルゴリズムに基づいて解析し、各ユーザーの好みや指向性に合う情報を集中的に表示し、見たくないと思っている情報を遮断しています。この仕組みをトラッキングと言います。
社会的な話題

コロナウィルスの社会への影響について視点を変えて考えてみる

仮説として、「地球上の人口が増加しすぎた為、人口のバランスを取るためコロナウィルスが発生した」と考えてみる。もしかするとコロナウィルスは、地球上の生物バランスを取るために、発生したのではないだろうか?
システム開発

曖昧なシステム化要求にどう対応するか?

そもそも、ユーザー(依頼主)からの要求が実現不可能な場合もあります。要求を全て実現すると予算や納期を大幅に超過してしまう場合もあります。要求自体が曖昧だったり、不整合な場合もあります。ユーザー(依頼主)が示した要求は、必ずしも「真の要求」ではありません。要件定義ではまず「要求」が本当に正しいのかから精査することになります。
システム開発

システム要件の複雑化 | 要求スキルの高度化

システムにおける修正コストは、「要求定義」フェーズで修正すれば1の工数で済むものが、「設計」フェーズに持ち越せば数倍に膨らみ、「テスト」フェーズまで持ち越してしまえば、10倍程度まで膨らみ、「運用」フェーズまで持ち越してしまえば、100倍まで膨らむといわれています。
社会的な話題

情報選択能力 | 情報弱者は搾取される

情報弱者とは有益な情報を得られない人、得たとしてもその情報に対して適切に対応できない人のことです。 情報弱者は常に、社会で不利な状況にさらされます。 現代は「情報弱者」が一人負けして、貧乏になる時代に突入と言っても良いでしょう。 情報弱者は搾取されます。
仕事

脱皮できないヘビは死ぬ | 新陳代謝できない者は滅びる

人間の体をつくっている細胞は、常に新陳代謝を繰り返しています。 胃腸の細胞は約5日、肌は28日、骨はおおむね3~5年で全すべての細胞が新しくなります。 皆さんは、毎日、同じ自分のつもりでいるかもしれませんが、体の細胞のほとんどは数年で全て新らしく入れ替わっています。
メンタルヘルス

憧れること | 行動すること

「我々は高みに憧れるが、歩き出すことには無関心だ。山々を望みながら、平らな道を歩きたがる」 ゲーテ 多くの人々は、高みにある人に対して憧れを抱きますが、結局は今までと何も変わらない平坦な人生に身を置いてしまいます。 何も変わらないことが、居心地が良いので自分のコンフォートゾーンに居続けます。
人生

歳月は人を待たず | 年を重ねると体感時間が早くなる

盛りある年は一生で二度とは来ない。 今日という日は再び来ない。 時を惜しんで励みなさい。 時は人の都合などお構いなしに過ぎていくのだから。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました