2020-09

メンタルヘルス

心がざわつく時の解消法

前回の記事で心がざわつくについて以下の通り紹介しました。 心がざわざわする 何かわからないけれど悪いことが起きそうな予感がする何かわからないけれど良いことが起きそうな予感がする見えない不安に恐怖を感じている感情や気持ちが整理で...
人生

力を抜く

スポーツや武道においては、無駄な力が抜けている方が効率的にパワーを発揮できます。例えば、野球でいえば、ボールを早く投げようと力むと腕に負担し、足腰の回転がスムーズにいかなく、速い球が投げれなかったりします。ある程度脱力していた方が...
プロジェクトマネジメント

予防コストと失敗コスト

品質コスト(Quality Cost) 品質コストには以下の4つのコストがあります。 予防コスト(Prevention Cost)評価コスト(Appraisal Cost)内部失敗コスト(Internal Failur...
メンタルヘルス

心がざわつく

なんだか、心がざわざわするという事ありませんか?「何か嫌な予感がする」「何か大きな事が起こりそうな予感がする」「ごちゃごちゃしていて、なんだか気持ち悪い」など、何かわからないけれど心がざわざわする事がありませんか?ではなぜ「心がざ...
人生

なんとかなる

私は、もうすぐ60歳になりますが、将来について考えると色々と不安になることがあります。 「60歳で仕事を辞めたら、その後、生活はできるのだろうか?」「新型コロナに感染したら、年齢的に重症化し、死んでしまうのではないだろうか?...
健康

活性酸素による体の酸化

最近、テニスのやりすぎか、疲労が蓄積してきているように思います。健康の為には、何かスポーツをした方が良いかと思い、大人になってから始めた趣味ですがやっているうちにはまってしまって、ついついやりすぎてしまっているようです。 活...
健康

酸化と糖化と老化

活性酸素による酸化とは 酸素が体内で栄養をエネルギーに変化させるときに活性酸素が発生し体内の酵素や細胞膜をサビつかせる現象です。活性酸素は血管内で悪玉コレステロールを酸化させ、動脈硬化や癌や生活習慣病を引き起こします。この活性酸素を...
スピリチュアル

魂が共鳴する

私たちの住む世界は、色々な波動が共鳴し合っています。共鳴についての簡単な事例をいくつか紹介しましょう。 (事例1)メトロノームの同期64台のメトロノームがはじめバラバラに動いていたものが、次第に共鳴し同じ動きをするようになります。 ...
人生

老化と能力の衰え

「1万時間の法則」をご存じでしょうか?マルコム・グラッドウェル氏が提唱した法則で、ある分野で一流として成功するには、1万時間の練習・学習が必要だというものです。 一日、約9時間ずつ練習・学習に取り組むと、約3年間で1万時間に...
メンタルヘルス

月の周期による影響

人は、月の公転の周期に大きな影響を受けています。例えば、満月の日は 事故や事件が多くなる出産が増える頭痛を感じる人がいる と言われています。月の満ち欠けする周期は約29.5日に対し、女性の生理の周期は約28日です。新月...
仕事

数字を疑問に思う

数字を見てそれを疑問に思い、原因を調べ、影響考える事は意義のある事だと思います。 例えば、利益のグラフを見ていると、ある部門の利益が9月だけ倍になっていました。利益が増えているので良い事ですが、何故増えたのか理由を知らなけれ...
人生

自分を大切にする

「周りと協調すること」「我慢すること」に縛られていませんか?自分のことはいつも後回しで、周りの人に気を使ってばかりいませんか?自分の言動で周囲を不快な気持ちにさせていないか常に気になっていませんか?仲間外れにされないようにビクビク...
メンタルヘルス

心を白紙にする

人は日々生きていると、やらなければいけないことに心が乗っ取られてしまいます。 会社に行かなければならない。成果を出さなければならない。評価されなければならない。家族を養わなければならない。家族を守らなければならない。人に好か...
心理学

Yes but話法は時代遅れ?

Yes but話法とは、相手の話を一度肯定した上で、しかしながら~と続ける話法です。わかりやすく言うと「あなたがおっしゃることはわかります。でも、私の言っている事の方が正しい」と言った感じの話法となります。Yes but話法を使わ...
人生

運とは何か?

あなたは運が良い方ですか?悪い方ですか?私は、運が良い方だと思っています。なぜなら、これまで宝くじで10万円以上の当選が3回あったからです。平均、年に2回くらいしか購入していないので、当選3回は運が良い方なのではないでしょうか。 ...
健康

ビタミンCとストレス

ビタミンCは、興奮系の神経伝達物質であるノルアドレナリンを合成する際に消費されます。また、ストレスがかかった際に副腎から分泌される抗ストレスホルモンを合成するときにも消費されます。 ネズミにストレスを与える実験を行ったところ...
仕事

人は注目されると力を発揮する

人に注目されると力を発揮する効果のことを「ホーソン効果」と言います。 米国のホーソン工場で、労働者の作業効率向上の実験が行われました。照明や作業環境などの物理的要因によっては、あまり作業効率の向上が認められなかったのに対し、...
心理学

ピグマリオン効果

ピグマリオン効果とは、他者からの期待を受けることで学習や作業などで良い成果を出すことができる効果です。 元々は「期待を持ち続けることでよい結果が訪れる」というピグマリオンの神話から由来しています。ここでいう期待には、厳密には...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました