2020-11

コミュニケーション

負けるが勝ち

相手との争いになった時、自分の感情やプライドを優先して、勝つことばかりに目を奪われていると相手を傷つけたり恨まれたりして、かえって大変になったりします。相手と正面から戦うには、相当なエネルギーを使わなければなりません。孫子の兵法で...
コミュニケーション

コミュニケーションを円滑にする法則

人が社会の中で生きているためには、人と人の関わりは不可欠であり、人が生きるすべての活動を潤滑にするために、良好なコミュニケーションは有益です。コミュニケーションの前提は、Win-Winの関係であり、その関係を築く為に、まずはお互い...
人生

寒苦鳥(かんくどり)

昔、一年中雪に閉ざされているヒマラヤ山に、寒苦鳥という名の鳥の夫婦がいました。寒苦鳥は巣を持っていませんでした。それでも昼間はぽかぽかしているので、日向で遊んで暮らしています。しかし、日が暮れると急に温度が下がって、寒い夜がやって...
人生

不確実性とリスク

「不確実」とは、めったに起きないので、そのもの自体が起きる確率が事前に分からない状態です。「リスク」とは、過去のデータが蓄積されおり、その確率がわかっている状態です。例えば、「アメリカで起きた同時多発テロ」「東日本大震災」「新型コ...
人生

人が死ぬときに後悔すること

皆さんは、人生の中で後悔した事はありませんか?あの時、こうしていれば良かったとか、あの選択は間違っていたとか、誰でも多少の後悔はあると思います。もし子供の頃に戻れたら、若い頃に戻れたら、ああしたのに、こうしたのにとできもしない妄想...
仕事

田中みな実 プロフェッショナル 仕事の流儀

先日、田中みな実さんが、NHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演されていて、心に刺さる言葉がたくさんあったので、紹介をさせていただきます。 「求められることって、すごい怖くないですか? 求められな...
人生

変化の時代に生き残る

この10年間で劇的に変化 近年、インターネットやスマホの普及で生活は大きく変化しました。何処においても、電話は通じますし、商品の購入や店舗の予約もスマホからできます。電車の中で動画を見る事ができ、友達とLINEで繋がることが...
メンタルヘルス

楽観主義のメリット

先日、ある老人が「オレオレ詐欺」の被害に出会いました。犯人から孫の名前を語って電話がかかってきて、老人はすぐに「オレオレ詐欺」だと気付いたそうですが、その後警察役の詐欺師から電話がかかってきて、「おとり捜査に協力するため、犯人から...
思考

わら人形論法(ストローマン)

わら人形論法とは、相手の意見を歪曲、誇張、言い換えなどをし、本人の本来の意見でなく、都合よく歪曲した意見に基づいて論破する、というテクニックです。具体的には以下のようなテクニックで意見を歪曲、誇張、言い換えします。 全く別の...
論理思考術

循環論法に騙されるな

循環論法とは、論理が循環して堂々巡りになっている論法です。 循環論法(じゅんかんろんぽう、circular reasoning, circular logic, vicious circle)とは、wikipedia.org...
メンタルヘルス

マイナスの言霊は悪い方に導く

普段何気なく使う言葉。でも知らず知らずのうちに、潜在的に意識が引き寄せられ、影響されます。言葉にはそこに宿る不思議な力があります。体調が悪いとき、不運に遭ったとき、人はネガティブな言葉を発します。体調が悪いからネガティブになるのか...
認知の歪み

少ない事例から都合の良い判断をしていませんか?それ軽率な一般化です。

自分の身の周りでたまたま起こった出来事、自分がたまたま見聞きした事象から、「これはこうだ」と断定的な結論を引き出し、それを一般化してしまうことを「軽率な一般化」といいます。 例えば、あなたの廻りにいるB型の人がたまたま「マイ...
コミュニケーション

飴ちゃん

なんだか、飴に「ちゃん」を付けると親しみが湧きますね。飴を持っているおばちゃんは、東京が9%に対して、大阪では84%だそうです。大阪では、知らない人にも積極的に飴を配るおばちゃんが多い印象があります。小さい飴だと配りやすいのでしょ...
人生

若い時の苦労は買ってでもせよ

若い時の苦労は買ってでもせよとは、若い時にする苦労は自分を鍛え、自分を成長させ、貴重な経験となって将来役立つものだから、自ら求めてでもするほうがよいということです。ここで言う苦労とは、チャレンジと置き換えると良いと思います。 ...
プロジェクトマネジメント

ロードマップの作成方法

ロードマップとは ロードマップとは、実現したい「ゴール」に向かうためのシナリオ(流れ)や全体像を時系列に可視化したモノです。 ロードマップに記載されること ロードマップには以下のものを記載します。 目的最終...
努力

経験学習サイクル

経験学習とは 人を成長させるために最も有効な手段は経験です。実際の経験を通じて学ぶという考え方を「経験学習」と呼びます。学びによって、実際に身についている割合は以下の通り異なります。70%:自分の経験から20%:他者の観察や...
ワークバランス

社畜と家畜

会社員における「社畜」と「家畜」についてお話をしてみたいと思います。 社畜とは 社畜とは、自分の意思や感情や良心を放棄し、会社に飼い慣らされ、奴隷化した賃金労働者を言います。家庭をかえりみず、毎日夜遅くまでサービス残業...
人生

「言った」「言わない」の水掛け論は不毛

皆さんは、「言った」「言わない」とお互いに譲らない言い争いになったことありませんか?「あの時、言ったよね!」「え?聞いていないけど!」といった感じで、お互いに感情論になり、引くに引けない、プライドをかけた絶対に負けられない戦いです...
論理思考術

帰納法

論理的思考:帰納法 帰納法とは、さまざまな事実や事例から共通する傾向をまとめて、結論につなげる論理的推論方法です。例えば次の通りです。(事実や事例) ソクラテスは死んだプラトンは死んだ聖徳太子は死んだ (結論・推...
論理思考術

論理的思考:演繹法(えんえきほう)

演繹法とは、法則やルールに物事を当てはめて結論を出す思考法です。一般論や法則やルール(演)と、事実や観察事項から、糸口を引き出し(繹)、結論を導き出します。例えば 一般論や法則やルール:犬は動物である事実や観察事項   :シ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました