テニスのダブルマッチ形式とは

スポーツ

正確に説明しているサイトが見つからない

「テニスのダブルマッチ形式」とはテニスオフなどで採用されている進行スタイルです。
色々と調べてみましたが、納得のいく説明が見つかりませんでした。多分、初めて「ダブルマッチ形式」と言われてもわからない方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
あるサイトでは「ダブルマッチは、1面4名で2組のシングルス対戦を同時進行で行ないます。(1ポイントごとに交代で2試合同時進行します。)」と説明されていました。
また別のサイトでは「2ポイント毎に組を交代で2試合同時進行します」と説明されています。
ここで「1ポイントごとに交代って、効率悪くない?」と疑問に思いました。
1ゲーム消化するのに、0-15,0-30,0-40,ゲームとしても最低3回交代するのという疑問です。

実際に参加したオフでの進行

あるテニスオフでは、「1面4名で2組のシングルス対戦を1ゲームごとに交代で2試合同時進行」しました。
別のテニスオフでは、「1面4名で2組のシングルス対戦を2ゲームごとに交代で2試合同時進行」しました。
それぞれの主催者よって、異なるようです。
また主催者によって進行ルールは「ノンアド」「デュースは1回のみ」「セルフジャッジ」「Xゲーム消化」などと異なります。

ノンアドまたはデュースは1回のみ

通常、デュースは40-40なった時、2ポイント差をつけるまでそのゲームは続きますが、「デュースは1回のみ」の場合は、1回のみ、そのルールに従い、その後は1ポイント差で勝敗が決まります。
「ノンアド」は40-40なった時、1ポイント差で勝敗が決まります。
「ダブルマッチ形式」の場合、「ノンアド」の方が、進行が早く4人で全ての組み合わせを消化できる確率が高いと思います。

セルフジャッジ

セルフジャッジは、各プレイヤーでジャッジします。基本的にサーブを打ったら、レシーブ側がインかフォルトをジャッジします。ストロークのジャッジも同様です。ボールが来たサイドでインかアウトをジャッジします。ジャッジは相手がわかるように大きなジェスチャーや大きな声で行いましょう。
セルフジャッジの場合、きわどいジャッジもあります。ここで揉めてもビデオ判定している訳ではありませんから、お互いに嫌な思いをするだけです。多少のきわどいジャッジについては、相手を信頼して気持ちよくプレーを続ける方が良いと思います。

6ゲーム消化、4ゲーム消化

「ダブルマッチ形式」の場合は、それぞれのプレイヤーが同じ時間プレーできるよう、消化ゲーム数を決めて進行する場合が多いと思います。6ゲーム消化の場合、ノンアドならば4人で全ての組み合わせを2時間でちょうど消化できる位かと思います。
個人的には「6ゲーム消化・ノンアド・1ゲームごとに交代・1ゲームごとにコートチェンジ」の組み合わせがバランスは良いと思います。コートチェンジは通常通り行うことになります。
3-3で引き分けになった場合、もう1ゲーム追加して勝敗を決める場合があります。
4ゲーム消化の場合、「4ゲーム消化・ノンアド・2ゲームごとに交代・2ゲームごとにコートチェンジ」の組み合わせが、バランスが良いと思います。
2-2で引き分けになった場合、もう1ゲーム追加して勝敗を決める場合があります。

その他、進行上気を付ける事

ネットにかかったボール拾い等は、待っている人が積極的やってあげましょう。
交代やボール拾いは速やかに行えるよう、みんなが協力する必要があります。
スコアの数え間違いも発生しやすいので、お互いに間違わない様、声を出してコールしましょう。
アップは、最初に10分程度簡単なラリーを行うケースと行わないケースがあるようです。
草トーナメントを意識するのならば、アップはサーブ練習のみ(以下)の方が良いかもしれません。
サーブ練習は、最初のゲームにおいて、両サイドで2本ずつ行うのが一般的のようです。

ダブルマッチ形式で開催のメリット

メリットは以下の通りです。

  • 待ち時間が少ない
  • コート代の個人負担を多少軽減できる。
  • 仮にドタキャンが出ても何とか開催できる人数確保ができる

ダブルマッチ形式のディメリット

ディメリットは以下の通りです。

  • 待ち時間が少ないから、ややせわしないと感じる人がいる
  • 体力がない人はもたない
  • 連続してゲームできないので集中できないと言う方もいる

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました