私は単身赴任で東京に住んでいますが、同じところに長く住んでいると、だんだん物が増えてきて、空間が狭くなってきているように感じます。
一度、お金を出して買ったものは、「もったいない」「まだ使える」といった思いから、なかなか捨てられません。
インターネットで手軽に買い物ができるようになった事もあり、「便利そうだ」「話題になっている」などの理由から、ついつい買い物をしてしまいます。
気が付くと部屋は物で溢れかえっています。
挙句の果てが、「必要なものが、必要な時に見つからない」「整理整頓に時間がかかる」「部屋が狭く感じられる」などの弊害が出てきています。
何とかしなければなりません。
断捨離とは、モノへの執着を捨て不要なモノを減らすことにより、生活の質の向上・心の平穏・運気向上などを得ようとする考え方のことです。
ヨガの考え方で、「断行・捨行・離行」というものがあります。
「断行」は入ってくる不要なモノを断つことです。(無駄な買い物を止める)
「捨行」は家にある不要なモノを捨てることです。(使わない物を捨てる)
「離行」はモノへの執着から離れること
「もったいない」「まだ使える」ではなく、「本当に必要か」「使うのか」「このモノは私に相応しいか」と問いかけてみる必要があります。モノへの執着を捨てて、「自分にとって本当に必要なもの」以外を手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが心のゆとりにつながります。
断捨離の効果
断捨離の効果としては以下のようなものがあります。
・部屋の空間が増える
・余計なことに煩わされることがなくなり、時間が増える
・ストレスが減る
・大切なことに集中できる
・自分軸をもっと大切にできるようになる
・健康になる
・運気が向上する
断捨離の方法
断捨離は次の順番で行います。
①仕分ける
②再仕分けする
③不用品を処分する
④廃棄する
⑤すっきりした状態をキープする
①仕分ける
- カテゴリーごとに物を仕分けます。(本、衣類、ケーブル、書類、工具など)
- 「とっておく」「捨てる」「どちらかわからない」の3種類に仕分けます
- 「どちらかわからない」を再仕分けし、半分以下に減らします
私の場合、部屋の全てを一度に仕分けると時間がかかりすぎて、途中で挫折してしまうので、
今回は「本」だけ、次回は「服」だけと、1カテゴリーごとに仕分けを行います。
ポイントは
・使わないものはゴミです。「使えるか」ではなく「使っているか」が重要です。
・いつか使うかもは絶対ありません。捨てましょう。
・迷うものはゴミです。悩みの元になります。
・使えるからもったいないと思っても、使わないものはゴミです。
・自分の生活を豊かにしないものはゴミです。
・服があるから福が来ないのです。紙があるから神が来ないのです。
・心の隙間をゴミで埋めるのは危険です。言い訳するより仕分けましょう。
②再仕分けする
一回目の仕分けから一定期間置き、もう一度同じプロセスを繰り返します。
③不用品を処分する
「人にあげる」「売れるものは売る」「紙などはデジタル化する」
④廃棄する
③で残ったものは廃棄します。
⑤すっきりした状態をキープする
- いらないものを買わない、もらわないよう心がけます。買う前によく考えて。
- 新しいものをひとつ買ったら、ひとつ捨てましょう。
- 有効期限・賞味期限が切れたものを捨てましょう
- 使いやすいように常に整理整頓しましょう。
とりあえず今週は「本」を断捨離しました。来週は「服」を断捨離します。再来週は「書類」を断捨離します。
断捨離によってどれだけ、空間や自分の気持ちがすっきりするかが楽しみです。
コメント