プロジェクトマネジメント プロジェクトマネージャーの役割 プロジェクトとは プロジェクは、期間や目標、ゴールが定義され、計画を立てて実施・遂行されます。プロジェクトの特性としては、有期性と独自性があげられます。有期性とは、プロジェクトは期限(納期)が決められているという事です。独自... 2020.05.24 プロジェクトマネジメント
仕事 マルチタスクで生産性は上がるか マルチタスクとは、複数のタスク(作業)を同時進行で処理することです。これに対して、シングルタスクは、複数のタスク(作業)があった時、一つずつ順番に完了させていくことです。 コンピュータでは、人間の脳にあたるものがCPUと呼ば... 2020.05.22 仕事健康
プロジェクトマネジメント アーンドバリューマネジメント(Earned Value Management) アーンドバリューマネジメントとは、プロジェクトマネジメントにおいて進捗度・コスト消費度合などを把握・管理する手法の一つです。作業の到達度をEV(Earned Value:出来高)で把握します。プロジェクトマネジメントを行う場合は、... 2020.05.20 プロジェクトマネジメント仕事
プロジェクトマネジメント スコープクリープ スコープクリープとは スコープクリープとは、プロジェクトが進行するにつれて、スケジュール・予算・資源を調整することなく、スコープが少しずつ肥大化することです。プロジェクトは進行していく中で、新たな要件が発生したり、状況が変化... 2020.05.19 プロジェクトマネジメント仕事
プロジェクトマネジメント プロジェクトマネジメントに関する成熟度 組織のプロジェクトマネジメントに関する成熟度について、CMMI(Capability Maturity Model Integration)において、5段階の成熟度レベルが定義されています。 成熟度レベル レベル1:初... 2020.05.15 プロジェクトマネジメント
仕事 重要性の原則 企業会計原則の一般原則ではありませんが、それに準ずる原則として「重要性の原則」があります。 重要性の原則「企業会計は、定められた会計処理の方法に従って正確な計算を行うべきものであるが、企業会計が目的とするところは、企業の財務... 2020.05.07 仕事
システム開発 プロジェクトにおけるスコープマネジメント スコープマネジメントとは、目標達成に向けて何をするのか、もしくは何をしないのかを明確にすることです。プロジェクトの進行中にて、初期の計画から内容を変更・追加を要求される場面がしばしば発生します。変更・追加は納期を遅延させ、品質を劣... 2020.05.04 システム開発仕事
仕事 テレワークと成果主義 コロナウィルスで在宅勤務が増えてきていますが、皆さんの会社はいかがでしょう。 私の会社も一部を除き原則在宅勤務を適用しています。 テレワークとは、情報通信技術を活用し、時間や場所にとらわれずに柔軟に働ける勤労形態のことです。テレワ... 2020.04.29 仕事社会的な話題
システム開発 デザイン思考とシステム要件定義 デザイン思考とはユーザー視点で本質的な課題&ニーズを見つけ、解決する思考プロセスです。ユーザーのニーズを満たしながらも、差別化を図る事ができる思考法として注目されています。 デザイン思考は次の5つのプロセスで進めます。 ... 2020.04.05 システム開発仕事
仕事 経験学習モデル 社会人の能力開発の70%以上は、現場での経験によるものだと言われています。 学校の教室でなされる授業や企業の集合研修はどうしても汎用的な理論や知識が多くなってしまいます。しかしながら社会においては、汎用的な知識だけでは対処できない場面がた... 2020.04.01 仕事
仕事 第四次産業革命 前回の記事「10年後に無くなる仕事」にて、今後10年間で90%以上の確率で無くなる仕事と、無くならない仕事について紹介しました。 インターネット・AI・ビックデータ・ロボット・IOTなどの技術により、色々な仕事が自働化され無人化さ... 2020.02.22 仕事
人生 諸行無常 「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。」 平家物語の冒頭にでてくる、おなじみの... 2020.02.05 人生仕事
仕事 人が育つには時間が必要 人が育つには時間が必要です。 そして成果が出せるようになるまで、かかる時間は人によってまちまちです。 私の会社では、新入社員は親会社と合同の集合教育で約3カ月、その後社内でOJTを実施します。 システム会社... 2020.01.28 仕事
仕事 PREP法(プレップ法) プレゼンの場面でよく使われる文書の形式としてPREP法があります。 PREP法は、以下の4つの順番で構成されます。 P:Point(結論) R:Reason(理由) E:Example(例) P:Point(結論を繰り返す) ... 2020.01.27 仕事
仕事 多角的に見る 多角的に見るとは、色々な角度から物事を見るという事ですが、以下の様な意味を含むと思います。 多面的に見る多重的に見る多層的に見る 多面的に見るとは、本来の多角的の意味と似ていると思いますが、色々な角度から色々な面をとら... 2020.01.24 仕事思考
人生 サンクコスト(埋没費用) サンクコストとは、既にSunk(沈む)でいて、取り返すことのできないコストの事です。 例えば、高価な書籍を買ったとします。しばらく読んでいる内にその書籍はつまらないものと気付きます。しかし折角高価な書籍を購入したのだからと最... 2020.01.22 人生仕事思考
仕事 自分の本質的なもの 50代も後半になり、これまで積み重ねてきた人生が年輪の様に自分の本質を決めてきたように思います。 年輪ですから過去の年輪は変えられず、未来の年輪はこれからの自分次第で決まってきます。 半世紀以上も積み重ねられた年輪は、... 2020.01.19 仕事
仕事 やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ 掲題は山本五十六(やまもといそろく)の有名な言葉です。 山本五十六は、海軍の軍人で太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官を務めました。有名なのは真珠湾攻撃やミッドウェー海戦を指揮したことです。 彼は若いころアメリカのハーバ... 2020.01.18 仕事
仕事 魚を与えるのではなく釣り方を教える 老子の言葉で「授人以魚 不如授人以漁」とあります。 これは、人に魚を与えると1日で食べてしまうが、釣りを教えれば生涯食べていく事が出来るという意味です。 社員教育でも子育てでも同じだと思いますが、簡単に答えを与えていて... 2020.01.09 仕事
仕事 止まると不安定になる 自転車は、ある程度のスピードで進まないと不安定になり転倒してしまいます。特に止まった状態でバランスを取ろうとするのは困難です。 人も同じで、止まった状態では不安定になりやすいと思います。 何もしないで閉じこもっている時... 2020.01.08 仕事