筋トレ 過負荷の原理 以前、トレーニングの3原理・5原則について紹介しましたが、「過負荷の原理」はその3原則のひとつです。「過負荷の原理」とはトレーニングで筋肉を増強したいならば、最大筋力以上の負荷(オーバーロード)を与えなければならないというものです... 2020.05.14 筋トレ
CBD CBDとリモネンの相乗効果 CBDとは CBDは、成熟した大麻の茎および種子から成分を抽出して精製されます。葉や花から抽出すると、THC(テトラ・ヒドロ・カンナビノール)という大麻取締法で禁止されている成分が抽出されますが、茎および種子から抽出されるの... 2020.05.12 CBD健康
社会的な話題 新型コロナウイルスで重症化しない限り検査しないのは正しいのか 新型コロナウイルスのPCR検査は、重症化しない限り検査してもらえないようです。理由は、医療崩壊を防ぐためだとの事のようですが、PCR検査をしないことが、本当に医療崩壊を防ぐことになるのでしょうか。私は医療崩壊を防ぐ為には、感染拡大... 2020.05.11 社会的な話題
健康 スロージョギング コロナウィルス騒ぎで、在宅勤務になり、すっかり運動量が少なくなってきているので、ジョギングを始めようと考えています。本格的なジョギングは続かなさそうなので、スロージョギングをから始めようと思います。スロージョギングとは、隣の人と会... 2020.05.10 健康
健康 トレーニングの3原理・5原則と能力開発 ヒトの器官・機能は、適度に使えば発達し、使わなければ退化・萎縮します。トレーニングには、3つの原理と5つの原則があります。この原理・原則は主に筋肉について述べているものですが、本記事ではあえて学習における効果についても述べてみよう... 2020.05.09 健康筋トレ
仕事 重要性の原則 企業会計原則の一般原則ではありませんが、それに準ずる原則として「重要性の原則」があります。 重要性の原則「企業会計は、定められた会計処理の方法に従って正確な計算を行うべきものであるが、企業会計が目的とするところは、企業の財務... 2020.05.07 仕事
健康 幸せホルモン(オキシトシン) 脳はストレスを感じると、脳の視床下部から下垂体に向かって、コルチゾールとアドレナリンいうホルモンを分泌します。コルチゾールはストレスと戦うために必要となるエネルギーを蓄えます。しかしコルチゾールが過剰に分泌されれば自律神経のバラン... 2020.05.05 健康
システム開発 プロジェクトにおけるスコープマネジメント スコープマネジメントとは、目標達成に向けて何をするのか、もしくは何をしないのかを明確にすることです。プロジェクトの進行中にて、初期の計画から内容を変更・追加を要求される場面がしばしば発生します。変更・追加は納期を遅延させ、品質を劣... 2020.05.04 システム開発仕事
社会的な話題 終身雇用と能力主義 日本はかつて、一度就職した会社に定年まで勤め上げる終身雇用制度、年齢とともに給料が上がる年功序列制度が定着していました。バブルが崩壊した時、業績の悪化した企業は、一斉にリストラを行い、年功序列の恩恵を受ける前に、会社から切り捨てら... 2020.05.03 社会的な話題
健康 プチ断食 プチ断食を行ってみようかと思います。正直、断食は苦しそうだし、やり方を気を付けなければ危険そうだし、少しハードルが高いと感じていました。プチ断食は、1日だけの断食です。でも実際は予備断食・本断食・回復食をそれぞれ1日ずつ行うと3日... 2020.05.02 健康
健康 オーラルケア 日本人の8割が歯周病って知っていました?歯周病とは、歯茎及び歯と歯茎を支える骨に炎症のある状態をいいます。歯周病が重度になると歯茎は腫れて、歯が抜け落ちてしまいます。歯周病は、「がん」「認知症」「糖尿病」「脳梗塞」「狭心症」「心筋... 2020.04.30 健康未分類生活
仕事 テレワークと成果主義 コロナウィルスで在宅勤務が増えてきていますが、皆さんの会社はいかがでしょう。 私の会社も一部を除き原則在宅勤務を適用しています。 テレワークとは、情報通信技術を活用し、時間や場所にとらわれずに柔軟に働ける勤労形態のことです。テレワ... 2020.04.29 仕事社会的な話題
健康 睡眠の質を上げる 日本人の約20%の人が十分に睡眠を取れていないそうです。日本は世界でもトップクラスの不眠の国のようです。 睡眠が不足すると、体がだるく、頭は冴えず、気持ちがよどみます。 仕事は効率が落ち、勉強は進まず、欝々とした気分になります。 ... 2020.04.27 健康
メンタルヘルス 観葉植物による効果 室内に植物を配置して快適性を向上させることを「グリーンアメニティ」と言います。 植物による「グリーンアメニティ」には、以下の様な効果があります。 ・リラックス効果(ストレスの軽減) ・快適な湿度調整 ・目の疲れを癒す効果 ・空気の... 2020.04.25 メンタルヘルス生活
未分類 「記憶力が良いこと」=「頭が良いこと」ではありません 「記憶力が良い人」は、学校の成績も良く、学歴が高い人が多いのだと思います。 記憶力やパターン思考に長けた人を点数で評価する社会の仕組みになっているからです。 「記憶すること」「勉強すること」はインプットですが、そこから思考して結論... 2020.04.23 未分類
メンタルヘルス 悩むだけだと無駄 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 何かに囚われて、先に進めず、同じ場所をさまよい続けている状態が「悩む」です。 目標に向かって何かを解決するために思考するプロセスが「考える」です。 悩んでいるだけで、建設的な解決策が浮か... 2020.04.20 メンタルヘルス
未分類 調べればわかる事を考える意義 あなたの身の回りに、「そんなの、ここに書いているのに」「前も説明しているのに」といったことを聞いて来る人はいませんか? また、「何も調べない」「事前に勉強しない」で、教えて下さいと言ってくる人いませんか? 「ちゃんと考えたの」と思... 2020.04.19 未分類
メンタルヘルス 情報過多の時代 インターネット・テレビ・スマートホン・書籍・街の広告とありと、あらゆる媒体から情報が飛び込んできます。世界は、5G・ビックデータ・AI・画像認識など、さらに大容量のデータを高速で処理しようとしています。 インターネットでは、You... 2020.04.17 メンタルヘルス
メンタルヘルス レジリエンス レジリエンスとは、「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」のことを言います。「折れない心」「しなやかな心」と言ってもよいでしょう。 さまざまな環境・状況に対しても適応し、辛い状況にも順応して、どんな逆境にも屈しない、精神の「... 2020.04.16 メンタルヘルス人生
メンタルヘルス 加点思考と減点思考 加点思考とは、何もなかった状態をゼロとして、良い点や優れた点などを加点方式で評価する思考法です。減点思考とは、完璧な状態を100として短所や失敗したことを減点方式で評価する思考法です。加点思考は、いいところを見て前向きになれるので... 2020.04.14 メンタルヘルス