社会的な話題

社会的な話題

45歳定年制 | 無能だけど会社にしがみつきたい

45歳定年制に反対している人って、無能だけど会社にしがみつきたい人だと思う
社会的な話題

情報は操作されている | フィルターバブル

フィルターバブルとは、「インターネット上で、自分の見たい情報しか集まらなくなる」現象のことです。インターネット上のGoogleやFacebookなどの検索エンジンは、検索履歴や個人情報などから、検索エンジンのアルゴリズムに基づいて解析し、各ユーザーの好みや指向性に合う情報を集中的に表示し、見たくないと思っている情報を遮断しています。この仕組みをトラッキングと言います。
社会的な話題

コロナウィルスの社会への影響について視点を変えて考えてみる

仮説として、「地球上の人口が増加しすぎた為、人口のバランスを取るためコロナウィルスが発生した」と考えてみる。もしかするとコロナウィルスは、地球上の生物バランスを取るために、発生したのではないだろうか?
社会的な話題

情報選択能力 | 情報弱者は搾取される

情報弱者とは有益な情報を得られない人、得たとしてもその情報に対して適切に対応できない人のことです。 情報弱者は常に、社会で不利な状況にさらされます。 現代は「情報弱者」が一人負けして、貧乏になる時代に突入と言っても良いでしょう。 情報弱者は搾取されます。
心理学

利他の心は大切。それってきれいごと?

「自分だけがよければいい」と考える利己の心と、「他者が良くなるように」と考える利他の心があります。利己の心で判断すると、自分のことしか考えていないので、他者の事は考えられておらず、他者にとって利益が無いわけですから、誰の協力も得られません。そして自分中心ですから視野も狭くなり、間違った判断をしても、誰も助けてくれません。一方、利他の心は「人によかれと思うことをしよう」という心ですから、周りの人みんなが協力してくれます。まわりのみんなの事を考えるので、視野も広くなり正しい判断がしやすくなります。
生活

認知症における介護の難しさ | 人としての尊厳

日本の人口の4人に1人が65歳以上であり、高齢者の占める割合は世界で最も高い水準となっています。また、65歳以上の男性の8人に1人、女性の5人に1人が一人暮らしとなっています。 高齢者が認知症になると、一人で生活する事が困難になります。一人暮らしは、生活レベルの低下のみならず、近隣住民とのトラブルを起こします。犯罪や火事、ゴミ問題や事故など命に関わる危険性があります。
社会的な話題

若年性老害 | 老害の特長と予防

老害とは、組織や社会で高圧的に言動や、傍若無人な行動や振る舞いによって迷惑をかけている高齢者の行動のことを言います。老害になるのは、脳の前頭前野の萎縮が影響していると言われています。前頭前野は、記憶や推論、意思決定、感情コントロールなどを担当しています。前頭前野の成長は、10代から20代にかけて成長を続けます。前頭葉の萎縮は40代から始まります。
社会的な話題

日本人は同調圧力が強い | 同調性の強い「村八分」文化

同調圧力とは、多数意見持つ人に少数意見を持つ人が同調するよう暗黙のうちに圧力をかける事です。人は自分とは異なるもの、自分が理解できないものに対して脅威を感じ排除しようとします。言い換えると自分が周囲と異なると嫌われ、排除されるのではないかという恐怖から、周りに同調しやすくなります。集団の中で同じでいることで、集団に属していると確認し安心したいのです。
社会的な話題

組織の健全化 | 強い権力からの心理的抑圧

日本では文化的にまだまだ権力格差は大きく、気兼ねなく議論できる環境が整っていないという事実がある事を認識し、権力者は努めて「気兼ねなく議論できる環境」を整えるよう努力する必要があります。
社会的な話題

常識って何だろう | 常識を疑ってみる

これまで当たり前だと信じていた常識も時代によって変化するものです。常識が不変であると思い込んでしまうと、時代に取り残されてしまいます。固定的な価値観に固執し、思考停止になってしまうのは危険です。今まで信じていた「固定観念」に囚われず。時代と共に変化しなければ生き残れません。
仕事

年齢差別

人生100年時代と言われていますが、我々はいったい何歳まで働くべきなのでしょうか。 一方、40歳を過ぎると、再就職が難しくなると言われています。例えば、25歳と40歳の採用が候補にいたとして仮に同じ能力を持っている場合、ほと...
人生

単身赴任と単純接触の原理

単純接触の原理とは、繰り返し会っていると好意度や印象が高まるという効果です。人間関係における親密さは、接触回数が多ければ多いほど増すそうです。 私は、長年、単身赴任を続けています。妻とも子供達とも会う回数や時間が少なくなる為...
社会的な話題

マインド・ビューポイント

マインドとは、ある物事に対する意識や心の向き、特に個人や集団が何かをしようとする意識を指します。これに対しメンタルとは、心の状態や精神の状態を指します。 心を鍛えるためには、メンタルよりも、マインドを引き上げる方が有効です。...
生活

アフターコロナ・ウィズコロナ時代

緊急事態宣言中は、日本中が3密(密閉・密集・密接)を避ける為、外出自粛・移動の制限・テレワーク・店舗の休業などを行ったわけですが、未だにワクチンは供給されていません。今後、第二波、第三波も心配される中で、社会全体として3密(密閉・...
働き方

VUCA時代を生きる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA VUCAとは、 Volatility(変動性・不安定さ)Uncertainty(不確実性・不確定さ)Complexity(複雑性)Ambiguity(曖昧性・不明確さ) の頭...
社会的な話題

新型コロナウイルスで重症化しない限り検査しないのは正しいのか

新型コロナウイルスのPCR検査は、重症化しない限り検査してもらえないようです。理由は、医療崩壊を防ぐためだとの事のようですが、PCR検査をしないことが、本当に医療崩壊を防ぐことになるのでしょうか。私は医療崩壊を防ぐ為には、感染拡大...
社会的な話題

終身雇用と能力主義

日本はかつて、一度就職した会社に定年まで勤め上げる終身雇用制度、年齢とともに給料が上がる年功序列制度が定着していました。バブルが崩壊した時、業績の悪化した企業は、一斉にリストラを行い、年功序列の恩恵を受ける前に、会社から切り捨てら...
仕事

テレワークと成果主義

コロナウィルスで在宅勤務が増えてきていますが、皆さんの会社はいかがでしょう。 私の会社も一部を除き原則在宅勤務を適用しています。 テレワークとは、情報通信技術を活用し、時間や場所にとらわれずに柔軟に働ける勤労形態のことです。テレワ...
社会的な話題

高齢者見守りサービス

私の母は、父が亡くなったため、故郷の広島で一人暮らしをしています。私も単身赴任で東京にいる為、めったに母の様子を見に行けません。 母は、入院したことが一度も無い事が自慢らしいのですが、とっくに80歳を超えています。 こ...
社会的な話題

日本のアニメが美しい

日本のアニメは、海外でも人気だそうです。ストーリーも独創的で、大人にも熱狂的なファンがいるとお聞きします。 特に私は、絵の美しさに魅了されます。線の微妙な太さや、色使いもさながら、光や影、風の動き、気配や空気感まで繊細に描か...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました